【DFの科学】OFのシュート成功率を下げるための2つの方法❶シュートコンテスト❷OFとの間合い

【DFの科学】OFのシュート成功率を下げるための2つの方法①シュートコンテスト②OFとの間合い

前回までの振り返り

前々回はOFの選択肢を減らすことでDFの反応速度が速くなりますよ。という話をしました。

また前回は脱力で反応速度が速くなりますよ。と言う話をしました。

試してもらえましたかね?ぜひ1回は試してくださいね。合わなければやめればいいので。

ぜひ実験してください。

今回はOFのシュート成功率を下げる方法を2つ紹介します。1つ目がシュートコンテスト。2つ目がOFとの間合い。です。それでは詳しく説明します。

❶シュートコンテスト(=シュートチェック)で40%→33%(-7%)の効果

シュートコンテストのコンテストはcontest(競争、争い)で、「写真コンテスト」や「美人コンテスト」みたいな競争の意味で使われる言葉です。日本だとシュートチェックのほうがなじみがありますかね。

早速論文をもとに解説をします。

参考論文によると、シュートコンテスト言い換えるとシュートチェックをすると、
OFのシュート成功率が40%→33%(-7%)に下がるという結果が出ています。

7%ってそんなに効果なくない?と思う方もいるかもしれませんが、1試合丸40分通してチーム全体で徹底できると非常に効果が出ます。余裕で試合を左右するレベルです。

具体例で説明すると、仮にAチームとBチームで試合をしていて、両チームともに2点シュートが100回あるとします。

 Aチームはシュートコンテストを全くされずにシュート確率40%、

 Bチームはシュートコンテストを全ての機会でされるために、シュート確率33%。

とすると、

 Aチーム:2点×0.4×100=80点 に対して、

 Bチーム:2点×0.33×100=66点 となり、

14点も点差に現れてきます。

14点差の試合だと、「圧勝」まではいかなくても、危なげない試合かな、という試合になりますよね。それくらいの差を生みます。ということは忘れないようにするとよいかな、と。

「シュートコンテストが重要」ということを知った後にNBAの試合を見ると、違った見方ができて面白いですよ?スリーポイントシュートのチェックなんて、「そんなに飛ぶ?!」ってくらいシュートチェックしてますからね。

興味がいる方もいると思うので、軽く論文の紹介をすると、

2013年関西女子大学バスケの1部上位4チームの計12ゲームを対象としている。シュート回数は1670本。そのうちシュートコンテストありの本数は981本(59%)。シュートコンテストなしの本数は689本(41%)。

シュートコンテストの定義は、「腕1本分以内の距離にDFがいて、シュート動作時に反則(ファール)を起こさずに、OFのボールに対して手を挙げた行為」としている。

結果は前述したとおり、

 シュートコンテストなし:40%

 シュートコンテストあり:33% (-7%)

です。

❷OFとの間合いで効果のあるランキング1位~4位

相手チームのシュート確率を下げるために重要なもう一つの要素は、「OFとの間合い」です。

参考論文ではOFとDFの距離(間合い)を以下6つの分類で分析しています。この6つの分類がどのようにシュート確率に影響しているかの分析となります。ダブルチームだけ2人いる場合ですが、それ以外はDFが1人の場合となります。

 ・ノーマーク

 ・ワンアーム以上

 ・ワンアーム

 ・ハーフアーム

 ・ダブルチーム

 ・接触状態

この分類を、1位をDFの効果が高い、OFのシュート確率を下げる。として4位をDFとして機能していない、いわゆるOFのシュート確率を下げることができないものとした場合の1~4位を紹介します。

(DFの意味なし)→(DFの効果あり、相手のシュート確率を一番下げる)

の順番で並べています。

 4位:ノーマーク≒ワンアーム以上  ※DFの意味なし

 3位:ワンアーム

 2位:ハーフアーム

 1位:ダブルチーム≒接触      ※DFの効果バツグン


4位はそりゃそうだろって感じですが、ノーマークがダントツ1番です。
注目点はワンアーム以上だとほぼノーマークと同じくらいしか効果がないこと。どうせDFにつくのならワンアーム以上でつきたいですね。


3位、2位は順当にワンアーム、ハーフアームですね。まぁイメージ通りですかね。


1位はダブルチームと接触状態ですね。ダブルチームは2人かけているから当たり前ですね。ここでの注目点は1人でDFをしていても接触状態であれば、ダブルチームと同程度の効果が見込めるということ。

つまり1人でも接触状態であればそれは2人でDFをしているのと同じ効果が見込めるということです。



まとめると重要なことは2点ですね。
1点目はDFをするのであれば最低でも、ワンアームでDFをしたいですね。ワンアーム以上だとノーマークと同じですよ。ということ。

2点目は接触状態までいけばDFが一人でもダブルチームと同じくらいの効果が見込めるということです。

今回の論文はシュート確率への影響度の論文ですが、シュートというよりも、どの程度OFがプレッシャーを感じているか、がわかる。ともいえると思うので、ぜひOFとの間合いは意識してDFをすると良いと思います。

ぜひ試してみてください。今まで違ったDFになるかもです。

最後までご覧頂きありがとうございます。次回もお楽しみに。

このブログは参考資料と、このブログの過去記事を元に考察したもので、あくまで一説です

参考論文:

・白井徹ほか(2017)バスケットボール競技におけるシュート・コンテストの有効性について

・八板昭仁ほか(2017)バスケットボールにおいてショットの成否に影響する諸要因

Home
おすすめ記事
サイト内検索
タイトルとURLをコピーしました